事業を知る

ウェブ東海では様々な社内行事を行っています。行事を通し、社員同士のコミュニケーションを図る事で、業務もより円滑に行うことが出来る様になります。当社ではそういった観点からも、社内活動を積極的に行っております。

クラブ活動

野球部

チーム名は「Brass knuckles」です。業務の状況によりますが、シーズン中は月1〜2回程度名古屋市内のグランドで練習しています。練習試合は年1〜2回程度です。
みんな休憩時間のアイスは2本までに抑えようと、努力はしています。こんなメンバーだけど一緒に野球やるの、意外と悪くないかも。

ツーリング部

入部の条件は下記です。

  • できれば排気量125ccより大きいバイクを所有、または借りられること。
  • 信号待ちの際に話すことが無く、気まずい雰囲気に耐性があること。又は盛り上げられる方
  • 企画など自分から立案出来る方。更に求ム。

毎回、多くのメンバーが集まるツーリング部。意外な一面が見れる楽しいクラブです。

アウトドアクラブ

”旅”をテーマに取り組んでいるアウトドアクラブ。
毎回様々なところに行き、色々なことにも挑戦中!
稜線と岩壁を越えて
波しぶきと怒濤のうねりを越えて
雪と氷の山岳を越えて
自然の中へ飛び出そう!

社員旅行

2018年度 夏定番!南知多グリーンバレイでBBQ&クイズ大会

今年度はバーベキューを楽しみながら高級食材をかけたクイズ大会が開催されました。
瓦割当てクイズや弾き語り(?)イントロクイズ等いろいろなクイズに挑戦!最下位のチームはグループで楽しくスカイコースター(巨大ブランコ)を体験。目に涙を浮かべて喜んでいた様子。
BBQを堪能した後、体力に余裕のある方はフィールドアスレチックに挑戦していました。
帰りに「えびせんべいの里」でお買い物、そこで有名お笑い芸人の収録にバッタリ!
とても貴重な体験ができた一日でした。

2016年度 信州 歴史と自然を体感する旅

2016年度 社員旅行は信州へ。マルスウィスキー工場、石井味噌 味噌倉にて見学&試飲試食。
奈良井宿、大王わさび農場、諏訪大社にて美味しいおそばや、わさびアイスなどを頂きながら
歴史を感じる町並みを散策しました。
目玉は国宝 松本城。
城下や堀、町並みを眺めたりして、十二分に楽しみました。
たまには都会の喧騒から離れ、のんびりした雰囲気につつまれるのも大切ですね。

2015年度 和歌山 湯めぐりと世界遺産に触れる旅

自然豊かな和歌山県は熊野灘沿岸エリアに行ってきました。
魚市場や道の駅に立ち寄った後、熊野速玉大社を参拝。社殿の荘厳な佇まいに気持ちが引き締まりました。
その後は、送迎船で行く「ホテル浦島」で湯めぐりを堪能して英気を養い、2日目は熊野の自然がつくりあげた世界遺産・鬼ヶ城の迫力に圧倒されつつも全長約1.2kmの遊歩道に挑戦。
ラクラク完走できた人、時間オーバーで完走できなかった人も、最後は鬼ヶ城センターのソフトクリームを食べてご満悦の表情でした。

2014年度 福井・舞鶴 かまぼことイージス艦と和紙

海の幸が豊富な敦賀と舞鶴に行ってきました。初日はかまぼこ作りを体験し、その後遊覧船に乗ってイージス艦見学を行ないました。2日目は越前和紙の里で和紙漉きを行いそれぞれオリジナルの色紙を作成。合間合間には日本海の新鮮な海の幸を堪能すると言う、とても幸せな時間を堪能することができました。

2013年度 山梨 大自然と触れ合う旅

大自然溢れる、山梨へ行ってきました。宿泊地はその名も「自然暮らし体験村」。大自然とバーベキューを目一杯楽しんできました。2日目は富士急ハイランドや鳴沢氷穴・バスフィッシングなど各々が自由に過ごしました。都会の生活に慣れた私達に大自然は貴重な経験でしたが、次回以降は布団で寝ようと一同心に誓ったのでした。

2012年度 京都大人の修学旅行

修学旅行の定番中の定番京都旅行です。1日目は宇治平等院・清水寺散策、陶芸・絵付け体験を行いました。2日目はトロッコ列車、嵐山散策、金閣寺、京友禅体験を行いました。大人の修学旅行ということもあり、日本の風情ある景色を満喫することができました。

2010年度 八ヶ岳高原

今回は、当社の社員旅行としては初めて、バスを貸し切っての旅行でした。参加人数も、歴代で最多の42名となり、幹事としては色々と大変でしたがみなさんの協力もあり、全員無事に帰って来ることができました。

このページの先頭へ